感染対策の取り組み
感染対策の取り組み
写真に写っているのは、歯科医院で言うところの”基本セット”です。
中身はデンタルミラー、デンタルピンセット、歯科用探針など、基本的な診療道具が5本一組になっていて、それにバキュームチップ(水を吸い取る物です)を足した6本組で不織紙にくるみ、オートクレーブ用のテープで封をしてオートクレーブ滅菌をかけてあります。
一般的には、金属製のバットにのせて出すことが多いと思います。
バットのかわりに紙を用いることで、ディスポーザブル(使い捨て)の部分を増やしています。(ディスポーザブルについては欄外のコラム参照)
”消毒”についての
基礎知識
ディスポーザブル
昨今のエコロジーブームには逆行しますが、医療現場での感染対策には、どうしても”ディスポーザブル=使い捨て”がついてまわります。
やはり感染予防は使い捨てにしてしまうのが一番確実です。
特にグローブなど劣化する材料の物はなおさらです。
必要な使い捨ては利用して、無駄遣いを無くし、環境になるべく優しく、がベストではないでしょうか。