感染対策の取り組み
感染対策の取り組み
当院では、総合病院に準じた滅菌体制を整えています。
当院で使用している器具は、患者さんのお口の中に入る物はすべて、”オートクレーブ”と呼ばれる医療用の高圧蒸気滅菌器、ないしはグルタラール製剤などの薬液を用いて、高度に滅菌されています。
さらに、必要な物については、個別(一部は数個ずつ)に滅菌パックに入れて滅菌をかけ、使用するときに可能な限り患者さんの目の前でパックを開封するようにしています。
こうすることにより、ドクターやスタッフ、患者さんと全員が感染対策に意識が向くようにしています。
”消毒”についての
基礎知識
みなさんは日頃、”消毒”や”殺菌”、”除菌”などのことばをなにげなく使われていると思いますが、これらの言葉には明確に違いがあることを御存知ですか
最近、色々な商品に”除菌”と書いてありますがこれはすべての菌を除去できるわけではありません。 ”滅菌”が医療の世界で一般的に使われます。これはすべての細菌やウィルスを死滅させるか除去することで、医療用具には通常このレベルの”滅菌”が求められます。
”消毒”や”除菌”とは一線を画するのです。(”殺菌”は意味の幅が広いのでここでは述べません)